2011年10月31日

全郡内検しました


全郡ちゅうても、洋バチを3群だけですが・・・

まず上の畑の竹林の中の「愛宕」からです。
送信者 Bee Album-2
なんか相変わらずマイペースな女王です。
産卵ももうちょっと多く産んだほうがいいんじゃない?
と言いたいです。
送信者 Bee Album-2

んで次、自宅の第一群です。
頂いた蜂の巣礎枠を1枚入れたのでなんとか消滅を逃れているみたいです。
送信者 Bee Album-2
産卵能力がかなり落ちているので年内消滅の可能性アリます。

次、頂いてきた第2群です。
この群勢いがあります。すんごいです。
送信者 Bee Album-2
貯蜜もだいぶされてきましたが、まだ蜜蓋されてるのはありません。

この群の女王はスリムです。
送信者 Bee Album-2
貯蜜が越冬はするだけの量は無いような感じなので早く貯めて欲しいです。
給餌しなくてもいいように! 頼むよう

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


2011年10月24日

日本蜜蜂探し


今現在、長崎でもセイタカアワダチソウがあちこちで満開に成っています。
そこで、今年も日本蜜蜂を探して至る所で車を止めミツバチウォッチングしています。
今日は、近隣の二ヶ所で車を止め探しましたところ、その二ヶ所で日本蜜蜂を見ることができた。
送信者 Bee Album-2
今年は去年となんか違うような雰囲気がする。

多分、来年は日本蜜蜂の駆除依頼の電話が数件有りそうな予感がします。

自然は回復してる!

何となくそう肌で感じます。

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


最後の望み


消滅寸前の弱小自宅群ですが、どの位かというと、
育児している巣枠はこれ一枚!
一応、産卵はしているんだよね。
 
送信者 Bee Album-2
女王です。
なんとダニも三匹写ってます。
送信者 Bee Album-2
こんな感じでは、まず100%越冬はむりでしょう!
そこで、頂いてきた群が今凄い勢いで増えておりますので写真の巣枠を一枚いただき入れさせてもらいました。
送信者 Bee Album-2
"最後の望み" です。


んで、全郡継ぎ箱を外し一段にしました。
送信者 Bee Album-2
中途半端に蜜が入っている巣枠が多いのですが、写真の様にしておいておいたら僅か二時間ほどでキレイになりました。
送信者 Bee Album-2
勢いのある群は違いますね!

コンテナーに巣枠が8枚入るのを発見した。
これから、これで保管しよう。

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


2011年10月19日

巣箱の交換&内検


上の畑の竹藪の中に置いてある洋バチ群、ここはめちゃ寒いのでせめて厚めの板厚で作った巣箱を!
と25ミリ厚の集成材で作った巣箱を交換して据えました。
送信者 Bee Album-2
15ミリ厚の発泡スチロールを、ベニヤ板で挟んだ分割板を作ったので中央寄りで挟みました。
送信者 Bee Album-2
これにダイソーで買ったバスタオルを掛けて蓋をします。

内検はというと、産卵はしていますがこの規模から増えません。
送信者 Bee Album-2
貯蜜も花粉も充分ですが、この規模で越冬できるのか?
出入りが少ないんだよなぁ〜

内検の終わり頃、"時騒ぎ"が始まったんだけど、20匹もいなかったぜ!
少し、心配!

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


2011年10月16日

巣枠用巣箱の制作


今年春からの計画であった巣枠用巣箱を制作しました。
材料は、コメリで販売している25ミリ厚の赤松集成材をカットしてもらいました。
25×500×4200で6,980円(カット別)
この板一枚で、継ぎ箱を2つ、蓋を2つ、底板を1枚できた。

いきなり完成写真です。
途中の写真は撮り忘れた。
送信者 Bee Album-2
巣門高さは7ミリにしました。
しかし、踊り場が広すぎる。

一応巣門は閉じれるように付けました。
なお、本体は底板に乗せているだけです。
いずれ、これで日本蜜蜂を買う予定なのでメンテが楽にできるようにと、夏場の猛暑日を想定して四隅を浮かせることが出来るようにとの配慮です。
送信者 Bee Album-2
分割板も余っていたコンパネで2枚作りました。
一体成型です。
送信者 Bee Album-2
今回巣門に工夫を凝らし、クロゴキブリアウトを標準装備しました。

って、ただ巣門の内側をトリマーで削りホッチキスで付けただけですけど・・・・
送信者 Bee Album-2
これで、高さ5ミリ横幅7ミリ以上の生き物は通過できないのですが、その効果は素晴らしく、今日内検したら弱群の巣箱内にゴキちゃんの姿はありませんでした。
おそらく、おっきいほうのスムシの成虫にも効果はあると思います。
まず、この穴を通過できないと思うから巣箱内で産卵はできません。

そして、継ぎ箱を載せて見ました。
送信者 Bee Album-2
板が25ミリ厚なので重量はそこそこ重たいです。
しかし、防寒対策には有効だと思います。
送信者 Bee Album-2
鉢巻を上にずらせば巣門も装備しているので、2王飼育も可能です。
合同も簡単にできると思う。

最後に、部材全てに塗油を塗りました。

これで、長期間使用できるはずです。

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


和蜂を内検した


駆除捕獲して、蜂友に差し上げた日本蜜蜂を内検しました。
増巣スピードはスローペースだが進んでいる。
貯蜜スピードよりも女王の産卵スピードが優っており、凄い勢いで増えておりました。
現在の貯蜜が少ないので越冬の準備は大丈夫なの?と心配になるほどです。
送信者 Bee Album-2
日本蜜蜂の女王を見たのは二年ぶりくらいだけど、やっぱ和蜂がいいなあ!
この群は、ホントに健全群なんだけど、去年和蜂がこの地域から居なくなったのはなぜなのか疑問に感じる!
もう今現在は大丈夫なような気がしてきました。

う〜〜ん、来年には期待してもよさそうな感じです。

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


2011年10月10日

巣門の交換


春には強群だった群が、今は弱軍になり消滅寸前の所を救われようとしていますが、ゴキブリにも好き勝手されており、ちょっと気持ち悪いのでゴキ対策用の巣門を作り交換しました。
送信者 Bee Album-2
ダイソーから買ってきた園芸用のプラ網です。
これが、Gooなんです。
送信者 Bee Album-2
巣門高は、同じ5ミリです。
送信者 Bee Album-2
オスバチも出入りできたので良い感じです。
これで、高さ5ミリ横幅7ミリ以上の生き物は通過できません。

スムシの成虫にも効果を期待!

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


2011年10月 3日

お掃除給餌


だいぶ前に採蜜して、そのカスをどうしようか困っていたんだけど、これ幸いに掃除してくれる群が来たので与えました。
送信者 Bee Album-2
あと二回分くらいあるから、頑張ってよね〜〜

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


2011年10月 1日

自宅の群を内検


自宅の2群を内検した。
特に消滅の危機にひんしている第1群が気がかりでならない。

先日頂いた洋バチから有蓋蜂児巣枠を1枚入れていたんだけど、うまい具合に羽化していた。
同時に、女王の産卵が活発になっていた。
いつもは、逃げまわる女王だったけど今日は違っていた。
産卵に没頭してました。
お陰で、初めてミツバチの産卵を肉眼で見ました。
写真は、女王のお尻から卵が出ています。
そして、産卵の様子を動画でも撮って見ました。
画質がイマイチなのが残念です。
送信者 Bee Album-2

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


「愛宕」群を内検


この群、なかなか増巣をしません。
この規模のまま、だいぶ過ぎている。
送信者 Bee Album-2
女王は相変わらず細いままです。
送信者 Bee Album-2
産卵ペースもこの規模を維持するかのようにゆっくりです。
この親がそうだったように、来年爆発的に産卵するかもね!
送信者 Bee Album-2
この群にも、ダニ(黒丸)がとうとう来てしまった。
気温はあんまり関係無かったみたい (T_T)

そうそう、この巣箱、冬に備えて底板を変え、上蓋の換気口をティッシュで塞ぎました。
送信者 Bee Album-2
ここ数日で、この巣箱にキイロスズメバチが来なくなった。
それは多分、ここの気温が外に比べて低いからじゃないかと思う。
ここに来なくなったのと同時に自宅の群に来るようになったので・・・

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ