2010年12月30日

盛り上げ巣蜜用の巣箱の制作


某8チャンネルで話題になった盛り上げ巣箱を制作しています。
写真を見たときには衝撃的でした。
そこに理想の蜂蜜があったのです。

惜しげもなく公開された方に、素直に拍手を送りたいと思います。
『すばらしい』です。

なので、この暇な時期を利用して、私めも作成させて頂きます。

この巣箱、巣枠式なもんだからやっかいです。
箱は、そんなに苦労しませんが、問題なのは巣枠です。
サイズ的に市販されていません。
なので、自力で作らなければ成りません。
これが簡単にはできないんだよねぇ〜〜〜 (-。-;)

まず、幅27ミリというサイズの材料がない!
そして、切り欠くための器具(テーブルソー)を持ってない。
巣枠だけは、作るより買った方が安いと思うんだけど無いから作るしかありません。

巣箱本体の材料は、9ミリと12ミリの針葉樹合板を貼り合わせて作りました。
板厚は21ミリになるのでちょっと重たいです。
送信者 Bee Album
ついでに、巣枠も余っているコンパネで作りました。
強度的には、微妙な感じです。
送信者 Bee Album
継ぎ箱も同じように針葉樹合板で作りました。
送信者 Bee Album
継ぎ箱用の巣枠は、コンパネが切れたので、せっかくだから杉材を加工して作りたいと思います。
これが大変なんだよね〜〜
まず、上残用に21×35角材を27ミリにカットします。
あっ、これコメリで自動カンナで削ってもらえば正確なんですが、自力で何とかしました。

なんとか丸鋸を駆使して、大体27ミリくらいにカットできました。
送信者 Bee Album
次に、溝を彫ります。これも丸鋸で彫りました。トリマーで加工する事も出来ますが丸鋸が早いと思ってやってみたら、なんとかOKの範囲です。
送信者 Bee Album
次に、私にとって一番難しい上残の切り欠きの加工です。
送信者 Bee Album
ここまでは、良いのですが、これから先が難しいのです。
道具がないから (T.T)

なので色々考えたあげくに、丸鋸を利用する台を思いついたので作りました。
送信者 Bee Album
後は上残をしっかり持って奥に当たるまで慎重に滑らせてカットします。
送信者 Bee Album
まあまあの精度でカットできました。
送信者 Bee Album
残る横残と下残は、12ミリ厚の板を買ってきて丸鋸とスライド丸鋸でカットしました。
送信者 Bee Album
材料の加工だけでふ〜ふ〜言ってしまいます。
あとは、組み立てればOKです。
送信者 Bee Album
こうしてみれば、重箱の作成はホント簡単です。

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


日本ミツバチ用の巣箱の制作


来年のための待ち桶兼用巣箱をせっせと作っています。
送信者 Bee Album
針葉樹の合板をホームセンターでカットしてもらい組み立てました。
何と言っても「安い」んです。
待ち桶としてあっちこっちに置くつもりなので、盗まれても安いのでいいかな〜と思っています。
ま〜材料が安いだけで、手間はそうたいして変わらないとおもいます。

巣門高は10ミリにしました。
送信者 Bee Album
重箱と合わせて、10箱用意が出来ました。
現在和蜂はゼロ匹なので全部待ち桶になります。
送信者 Bee Album

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


2010年12月23日

雲海のごとく


出勤のため外に出たら、いつもと違う景色が展開されていました。
送信者 Bee Album
下界に降りていくと、ガスで視界不良です。

珍しい朝の風景でした。

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


2010年12月21日

金稜辺の現在


たった一鉢ある金稜辺ですが、 よくみてみたら花芽らしき新芽が七本出ています。
送信者 Bee Album
送信者 Bee Album
それにしても、また横に伸びているよ!
上には伸びない木のようですね。

七本と言うことは、うまくすれば七群は捕獲できる!かも!ですね・・・・

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


柿の剪定


柿の木を一本剪定致しました。
っていっても主枝を三本立てにしただけです。
送信者 Bee Album

送信者 Bee Album

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


2010年12月20日

ミニトマト最高


今年のミニトマトは最高に美味しいんだけど、よく見たら産毛が生えていました。
送信者 Bee Album
永田農法の真骨頂なんですが、今まで生えたこと無かったんですよねェ〜

なんか嬉しいです。

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


菜の花の生育


菜の花なんですが、成長が遅いですねえ!
こんなモンなんだろうか?
送信者 Bee Album

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


マンゴーの生育


久しぶりのマンゴーです。
見た目あんま変わってないです。
送信者 Bee Album

新芽が出ていました。
送信者 Bee Album

おまけ・・・グリコを誰が落としたんだろう?!
送信者 Bee Album

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


2010年12月11日

洋蜂の第二群は順調です


今日は、デジカメではなくiPhoneで動画を試しに撮ってみました。

なんかデジカメよりもiPhoneの方が綺麗に撮れていてビックリです。
 これからは、iPhoneですね。

それにしても、第二群の方は気温さえ上がれば活発に活動しています。

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


トマトを収穫


12月に入り気温も下がり、ホントにトマトが美味い季節になりました。
我が菜園では、トマトが第二のピークに差し掛かっております。
トマトを作っていて思うのは、夏場の暑い季節よりも寒いこれからの季節がなぜか美味しくなります。
気温が低いので冷えていますしね!
とにかく最高です。
今、成っているのはミニトマトとベリーガーデンとBlack Prince Tomatoです。
一番楽しみにしていたBlack Prince Tomatoですが、この間の強烈な雨で烈果してしまい残念な結果になっています。
送信者 Bee Album
まだ劣化していない青いのが幾つか残っているので、それに期待しています。
Black Prince Tomatoは水に相当シビアです。

屋根があるトマトハウスの方は被害がなかったので、少しですが収穫しました。
送信者 Bee Album
ミニトマトとベリーガーデンですが、食べたら味にエライ違いがありました。
なので、糖度チェックです。
送信者 Bee Album
まず、ベリーガーデンから!
送信者 Bee Album
7.8でした。
次に、ミニトマトです。
送信者 Bee Album
9.3でした。
ベリーガーデンの方は、これだけ食べたら肉厚でなかなか美味しいです。
しかし、ミニトマトの方は皮が薄くとてもジューシーです。
思わず、「ウマイ」という言葉が出てくるほどです。
まあ、好き好きはあるんでしょうけど、糖度だけを見ても差は歴然です。

トマトはやっぱ来年は屋根を着けよう!!

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


2010年12月 7日

Aroi Tomato


ネット上でその存在を知り、栽培して見たかったアロイトマトが届きました。

ラッキー \(^o^)/ 

送信者 Bee Album


ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


2010年12月 6日

菜の花、発芽


先日佐世保であったミツバチの講演で頂いた菜の花の種をダメ元で蒔いていたんですが、なんと発芽しました。
送信者 Bee Album
自信はありませんが、多分「菜の花」だと思います。
芽が出たのはたった2つですが・・・・

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ      


ビワが仲間入り


テレビでタマゴと同じくらいの大きさで、おまけにジューシーとやっていたから、市内で探してみたけど売ってなかったので、ネットから注文していた「福原早生」(商品名:クイーン長崎or長崎甘香)が届いたんで早速植え替えました。
もう、最初から大きいポットに入れましたよ!
送信者 Bee Album
実を食べれるのは何年先か分からんけど元気に生きまっせ〜 \(^O^)/

ブログランキングに参加しました。ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ