洋バチを内検
めっちゃ久し振りに西洋ミツバチを内検した。
やっぱり、無駄巣を作ってた!
仕切り板を入れ忘れてた。
この3枚は今でも採蜜OKですね〜
まだ、雄蜂の生産をしています。
ん〜〜 蓋掛けされているところだけでも採蜜しなければマズイなぁ〜
今度は、仕切り板を忘れずにいれました。
・・・なんですが、・・・・
まだ蓋掛けされている巣枠はありません。
この巣枠、7枚目に入れて実験しているのですがちょこっとしか作ってませんね。
まだ、蜜は入ってないけどホント綺麗に作るよなぁ〜
今現在、2群です。
まず、自作の巣箱に入れてる去年からいる群です。
蓋が重い!
![]() |
送信者 bee Album-3 |
![]() |
送信者 bee Album-3 |
![]() |
送信者 bee Album-3 |
無駄巣を取り除き、上段だけを内検します。
1枚目から
![]() |
送信者 bee Album-3 |
![]() |
送信者 bee Album-3 |
![]() |
送信者 bee Album-3 |
4枚目からは育児圏が有りますね〜
![]() |
送信者 bee Album-3 |
![]() |
送信者 bee Album-3 |
![]() |
送信者 bee Album-3 |
![]() |
送信者 bee Album-3 |
10枚目です。
![]() |
送信者 bee Album-3 |
上段には空きスペースが全く無いですね!
上段にこんだけ貯蜜されてれば、持ち上げることが困難なので下段の内検はパスです。
![]() |
送信者 bee Album-3 |
次、今年入居した群。
この群には期待して隔王板を入れています。
![]() |
送信者 bee Album-3 |
![]() |
送信者 bee Album-3 |
ボチボチ貯まっているようです。
![]() |
送信者 bee Album-3 |
巣礎なし、針金なしです。
このパターン、西洋ミツバチでもイケるのか?
の実験なんですが、洋バチにとって1からの巣作りはメンドイのかなぁ〜
これ10枚目の巣枠なんだけど
![]() |
送信者 bee Album-3 |
![]() |
送信者 bee Album-3 |
あっ、下段を内検するの忘れた!
まっいっか
コメントして下さい。
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)