2008.08.09
2008.07.08
スイカのその後
スイカの雌花は、こんな状態で咲いていますが、受粉のプロセスを踏むと夕方には次のように下を向いてしまいます。
たとえ受粉に成功していなくても取り合えず下を向きます。
現在、一番大きいのがこのスイカです。
大玉スイカには違いありませんが、普通のか黒いのか全く分からなくなりました。
まっ大きくなったら分かるでしょう。
それよりも、梅雨の長雨で受粉がほとんど出来ずに落ち込んでいましたが、やっと梅雨も上がり、雌花が朝早くからラッシュのごとく咲きまくっています。
地植えのスイカ畑は葉が繁って何が何だか分からなくなりました。
3本仕立てがキレイに出来てないのがあったのにもう無理っぽいです。
我が家のスイカはこれからです。
2008.06.24
スイカのその後
2008.06.01
スイカの定植
2008.05.21
スイカを定植しました
まず、苗を用意します。
次に、鉢に土を入れ液肥をタップリ入れなじませます。
次に、苗についている土をキレイに洗います。
キレイに洗ったら根を半分に切ります。
(ホントに切っちゃってよかとね〜〜)
根を横に広げるようにして植えます。
最後に液肥をかけて、これでOKです。
んなわけないやろう〜〜〜
苗がたたんヤン
座りが悪いやん
仕方がないので苗が立つまで土を入れ無理やり立たせました。
いくらなんでも一応立たせとかんとねえ・・・
保温キャップを被せて作業終了です。
これは、一昨日自分で作ったフェルト鉢に植えたスイカです。
右のは元気ですが左のは萎れています。
取り合えず水をやったらシャンとなりました。
よかった(^◇^)
2008.05.15
スイカの定植
2008.05.13