2017.10.25
味噌がイイ感じ!
晩飯の味噌汁を作るための味噌を小分けするために久しぶりにペールの蓋を開けてみたら
な、感じで
おぉ〜 いいかんじじぁ〜ん!
で、味噌汁がうまかったぁ〜
今日の具は、こないだ無肥料・無農薬栽培の大豆で作った豆乳のカスのオカラです!
Vitamixで粉砕したオカラは細かくてめっちゃ旨いんです。
写真トルの忘れてた。
日本蜜蜂の養蜂と、家庭菜園レベルの野菜づくりと、果樹園の備忘録を兼ねた記録です。 現在、植物性乳酸菌を主食とする一日一食の食生活をしています。体の健康維持は腸内細菌に任せて、その腸内細菌に餌をやるようなイメージの食生活を基本としています。 “たんじゅん農法”では、野菜の生育は微生物に任せてその微生物の餌を畑に与える!のと基本原理は同じです。これで、普通に生活できていますので間違ってないようです。
2017.10.25
晩飯の味噌汁を作るための味噌を小分けするために久しぶりにペールの蓋を開けてみたら
な、感じで
おぉ〜 いいかんじじぁ〜ん!
で、味噌汁がうまかったぁ〜
今日の具は、こないだ無肥料・無農薬栽培の大豆で作った豆乳のカスのオカラです!
Vitamixで粉砕したオカラは細かくてめっちゃ旨いんです。
写真トルの忘れてた。
2017.10.23 諫早でハト対策の工事をしていて、最後の最後で1階の屋根から滑って落ちていった。
落ちていきながら、瓦を過ぎ雨樋を過ぎて見えた所が門の塀の所で足場が悪く、塀に両足で着くことが出来ずに右の片足になり、必然的に最後は地面のコンクリの上に左足で着地。
しかし、落ちていきながら「一瞬」着地の方法と着地点で迷ってしまい、その結果バランスを崩し左足は踵から着地してしまい強打!
こういう時って、その僅かな一瞬の迷いが明暗を分ける。
オレも御年60歳、今まで迷ったこと無かったのに迷ってしまった。
シマッタ! と、思ったときは既に遅し。
オレも年を取ったのかなぁ〜
翌日の昨日、やっぱり痛くてちょっと腫れてるし、全く歩けないんで午後から整形外科に行ってみたら、踵を骨折していて、ふくらはぎの筋肉が右の筋肉とは違ってた。
おかげで、ギプスと松葉杖の生活となり行動が制限され不自由な生活を余儀なくされる。 (T_T)
まだ、AT車に乗れるからヨカッたけどね!
一瞬の迷いの代償は大きかったです。
医者は、治るまでに「だいたい二ヶ月かかるやろ!」って、軽く言ってたけど
二週間で治すぞ!
2017.10.20
セイタカアワダチソウが咲き出したんで焦ってたんですが、やっと時間が出来たんで最後の一群を採蜜した。
今年は、採蜜だけはこれまでで最大でした。
現在、3群元氣で活動しています。
このまま越冬して無事に分蜂してほしいものです。