2016.03.27
発根しました
タッパーで発根させてたんやけど、いくつか発根し始めました。
右から、お客さんから頂いたひょうたん型のかぼちゃ×1、ペポかぼちゃ×1、エビス×6、小豆の大納言×2。
大納言は、食うためにスーパーで普通に売ってたのなんですが、発根してビックリ!
早速、ポットに移しました。
ちゃんと発芽して欲しいですね!
日本蜜蜂の養蜂と、家庭菜園レベルの野菜づくりと、果樹園の備忘録を兼ねた記録です。 現在、植物性乳酸菌を主食とする一日一食の食生活をしています。体の健康維持は腸内細菌に任せて、その腸内細菌に餌をやるようなイメージの食生活を基本としています。 “たんじゅん農法”では、野菜の生育は微生物に任せてその微生物の餌を畑に与える!のと基本原理は同じです。これで、普通に生活できていますので間違ってないようです。
2016.03.27
タッパーで発根させてたんやけど、いくつか発根し始めました。
右から、お客さんから頂いたひょうたん型のかぼちゃ×1、ペポかぼちゃ×1、エビス×6、小豆の大納言×2。
大納言は、食うためにスーパーで普通に売ってたのなんですが、発根してビックリ!
早速、ポットに移しました。
ちゃんと発芽して欲しいですね!
2016.03.23
ブロッコリーを生で食うために久々にマヨネーズを作ってみた。
なんでか、これまでで一番の出来で超うまかったなぁ〜!
そのおかげかブロッコリーもボリボリ食べることが出来た。
また、昨日作ったオニオンドレッシングも、あの玉ねぎ特有のツンと来る奴がまろやかになってて旨くなってた。
2016.03.22
初めてブロッコリーを収穫しました。
オレってブロッコリー嫌いだったんで、これまで作ってこなかったんですが体に滅茶苦茶いい野菜なんで初めて作ってみた!
種から作ったのはトウ立ちしてしまったけど、苗からのは最初の頃虫の被害に合ったけど元気に成長してくれました!
んで、晩飯に軽く水洗いしただけのを生で食べてみた!
あら?
むかぁ〜し食べて、めちゃマズかったブロッコリーと違うぞぉ〜
まずくない! じゃん
まぁ〜 美味くも無いけどさ
手作りドレッシングと醤油麹で茎までボリボリ食べました。
明日は、久しぶりにマヨネーズを作って食ってみよう!
一時期少なくなってたんだけど、最近っていうかここ数日毎日かなりの数のケム・トレイルが撒かれています。
日本蜜蜂の蜂児出しが止まらないのは、多分この影響が最大の原因だと思う!
誰が何の目的で、一体何を撒いているのか?
日本の政府は一切触れようとはしない!ですね
きっとタブーなんでしょう!
昨日からプランターのリセットをしています。
今日は、ダイソーで買ったヤシ殻と廃菌床のみで栽培してきたプランターをリセットしました。
思ってたよりも土っぽくなってました。
しかし、
いるいるぅ〜〜 うじゃうじゃと
たったひとつのプランターにこんだけいる!
もう、キモすぎる!
また、土とチップで構成していたコンテナからは、カブトムシの幼虫が12匹も出てきた。
チップは、混ぜずに両端に入れてたんだけど、幼虫が居た部分は完全に土になってました。
凄いです。
もちろん、カブトムシの幼虫はコンテナの土の中に戻しました!
2016.03.19
ブロッコリーがだいぶ成長してきています。
もう、そろそろ収穫してもいいくらいのサイズになってきた!
なにして食おうかなぁ〜
完全な、無肥料・無農薬栽培なんで、これでヨーグルトの種菌を作ってみようかな。
それとも、ブロッコリーの乳酸菌を培養してみようかな!
滅多にないチャンス!
だと思うんで・・・・・・・・
数日考えてみよう!
金稜辺の花芽が成長してきた。
もしかしたら、分蜂に間に合うかもなぁ〜
あと一週間くらいで始まるだろうから! たぶん
2016.03.16
洋バチが1群あの雪を乗り越えて越冬出来たようなので、今日はわりかし温なったんで内検してみた。
育児もボチボチしているようです。
女王も元気でおりました!
産卵をバリバリして、分蜂できるくらいにはなって欲しいですねぇ~ せめて さ!
給餌の用意はしていったんですが、まだ貯蜜が残っていたんでやめました。
採蜜しとらんから、そんくらいなからんとねぇ~ いくらなんでも
今年は、蜜は出ているんだろうか? 自然界は!
去年はサッパリやったけんね!
たのむでぇ~
2016.03.14
先日お客さんから「ひょうたん」の形をしたかぼちゃの種をいただきました。
なんでも、ホクホク系なんだそうなので、喜んで頂いた!
んで、その方は既に蒔いたそうなのでオラっちも蒔いてみた。
まだ、気温が低いので透明の袋を被せた!
それと、エビスとくり坊の種も2粒づつ蒔いた。
ただ、種が古いんで発芽するかどうかが心配です。
去年も不調だったんでどうやろか たのむで
5株買ってきて植えていたブロッコリーばってん!
だいぶ成ってきた。
虫も付かんで葉っぱの色が濃いな!
こんまんま順調に行ってくれよぉ〜!
2016.03.06
春めいてきたので、Black Prince Tomatoの種を蒔いてみた!
ただ、種が古いんで発芽するかどうかは分かりません!
なんか、保温をしようかな!
2016.03.02
毎日食べてる甘酒なんだけど、かなり甘さを感じているんで一体いくら位あるのか前々から気になってたんで計ってみた。
今食べているのは、29.7ですね!
そして、今朝出来たばかりのは、
なんと、32.4度あります。
作り方の違いは、ヨーグルティアに掛ける前にVitamixでクリームにしたか否かの違いです。
一週間ほど経過したらまた計ってみようと思う。