2016.02.26
2016.02.25
フェイスブックで、赤大豆なるのもがあることを知った。
しかも、それは無肥料・無農薬栽培で作られています。
もう、こうなれば即買いです。

3袋買いました。

早速、豆乳を作るべく仕込みました。
————————————————————
2016.02.26

発芽しかかってるのもありますね!
これを、Vitaminで粉砕しコトコト10分間煮ます。
んで、濾してからレーズンを入れてさらにVitamixを回します。
出来たのがこれ! ↓

これに、種菌を入れて発酵させます。

できたんだけど、仕上がりがキレイじゃない! なぁ〜
冷蔵庫で冷やして、食べてみたら豆乳がまだ強い!
もうちょっと薄めてもいいかな。
おからがこれ ↓

赤大豆だけに、混じってます。
なお、Vitaminで粉砕してますので、おからは極めが細かくていいですよ!
母親の評判もグ です。
2016.02.15
前々から一度作ってみたかった醤油麹をレシピ通りに作ってみた。

作るには作ったけど・・・・・・・・
さぁ〜 何に使おうか?
分からん・・・・
クックパッドでみるか・・・・・・・・
食生活の見直しをキッカケにどんどん減り続けていた体重なんですが、一時期47キロ台まで落ちてしまいました。
流石に、47キロ台はマズイだろうと思いまして、それで目標体重を55キロに設定したのを覚えているんですが、今晩ついに55キロオーバーを達成した。

去年の8月は結構なガリガリ

だったんで、チョビっと嬉しい!
昨日、小長井まで牡蠣を食いに行って腹一杯食ったのがヨカッたかなぁ〜
今は、体脂肪もソコソコ付いているんで今冬は去年のようには寒くありません。
それにしても去年の夏から食生活はほとんど変わっていないのになんで体脂肪が上がったんだろうか?
不思議です。
体が調節しているとしか思えません。
何にしても、この体重を維持したいもんです。
2016.02.12
2016.02.11
なんと2月に入って逃去があってたのを今日気づき、なので巣板の整理をしました。

中に、極上の巣蜜部分がありました。
ここで閃きまして、前々から蜂蜜で豆乳ヨーグルトを作ってみたかったんですが、その絶好の機会が訪れたんで早速仕込みます。

ふっ ふっ ふっ ぅ〜 巣蜜で仕込んだのは、オレ位だろぉ〜なぁ〜
みたことないし・・・・・・・・
————————-
2016.02.12
翌朝

見事に固まりました。
所々に蜜が出ていてなんか美味そうに見える!
食べるのが楽しみです。
2016.02.11
今日は、かなり温なったので内検した。
そしたら、なんでか死滅してた!
多分、蜜切れです。

まさか、蜜切れするとは・・・ もうトホホです。
んで、こないだ洋バチから盗蜜の被害に合ってた自宅の群も気になったんでハグッたら・・・・・・・・
いませんでした・・・・・・・・
まさか、この時期に逃去するとは・・・・・・・・
想定外でした。
一気に和蜂はゼロ群になりました。
みなさんもお気をつけ下さい。
2016.02.03
去年の年末辺りからボチボチ来よったとけど・・・・
だんだんエスカレートしてきて、ついにガチで来やがった!
こがんきたらたまらんて
2〜3時間でスッカラカンになるで
まぁ〜 冬やっけん逃去はせんやろうけどさぁ〜
取り敢えず、巣門を閉めてスケラで潰していたらヤツラはホンの数十秒で引いてしまいました。
まるで分かっているみたいに!
おらんごとなったけん巣門をチビっとだけ開けて昼飯を・・・・・
んで、飯食って来たらまた来とる!
仕方んなかけん、日没まで巣門を閉じ1ッ匹だけ通れるくらい開けて様子を見ることにした。
洋バチ、もうどうっちゃならん!