2012.07.30
西日対策
借りている蜂場は西日がきついです。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
まっ、してないよりは全然違うと思うのでしばらくこれでいいかな?と思う。
日本蜜蜂の養蜂と、家庭菜園レベルの野菜づくりと、果樹園の備忘録を兼ねた記録です。 現在、植物性乳酸菌を主食とする一日一食の食生活をしています。体の健康維持は腸内細菌に任せて、その腸内細菌に餌をやるようなイメージの食生活を基本としています。 “たんじゅん農法”では、野菜の生育は微生物に任せてその微生物の餌を畑に与える!のと基本原理は同じです。これで、普通に生活できていますので間違ってないようです。
2012.07.30
借りている蜂場は西日がきついです。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
まっ、してないよりは全然違うと思うのでしばらくこれでいいかな?と思う。
借りている蜂場で展開しているスイカの夢枕ですが、2個目が受粉し大きくなっています。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
今日はこんなに大きくなっていました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
スイカって受粉してから大きくなるスピードが早いですね。
2012.07.27
ダメだろうと思っていた西洋ミツバチの弱小群ですが、なんと時騒ぎをするようにまでなっています。
2012.07.24
今日午後3時頃、洋バチの前でスイカの手入れをしていたら、おっ今日の時騒ぎはスゲ〜なぁ〜と思って見ていたら、おいおい半端ないぜぇ〜 てな感じで見ていたらやがて蜂雲ができ近所の蜂友の家の梅の木に峰球を作りました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
まあ、かなりいます。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
まっ、ここで単箱に移し替えてから山の蜂場に持って行こうと思います。
黒部スイカの雌花が開花しだしました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
予想に反して小さくて細長いです。
コンテナで無肥料・無農薬栽培している品種がわからないスイカなんだけど、かなり昔に買ったマットをやっと探しだし敷きました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
コンテナ栽培だから、収穫を1個にするか2個にするか悩んでいます。
Black Prince Tomato 完熟しました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
この何とも言えない怪しい色!
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
やっぱ、トマトといえばこれをしなきゃですね!
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
ちゃんと沈みました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
めっちゃくっちゃ 美味い
昨日、スムシ、ナメクジ、ゴキブリ対策の記事を書きましたが、今日も蜂場に行ってきたので下から覗いてみました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
昨日は、スムシ、ナメクジ、ゴキブリの3点セットがいましたが、今日は全く見えません。
2012.07.19
飼育中の龍馬式巣箱を見て思いました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
下の写真の群は、スムシ、ナメクジ、ゴキブリの3点セットがかなりいたので気になっていたんです。
今日借りている蜂場の内検に行ったんだけど、何気に植えているスイカの夢枕を草ぼうぼうの中探していたら、見つけました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
めちゃくちゃ嬉しいです。
2012.07.15
自宅に3群いる洋バチを内検した。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
やむなく給餌開始!
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
給餌をしたら、その直後から時騒ぎが始まりました。
2012.07.11
2012.07.10
トウモロコシのピュアホワイトとえびすカボチャを収穫しました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
カボチャはなかなかいい出来です。
2012.07.08