2012.05.03
サンチュ初収穫
苗を頂いて育てていたサンチュがいい加減茂ったので収穫しました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
無肥料で、虫食いも殆ど無くここまで育つなんて凄いです。
と言っても、私が好きな野菜じゃないので「嬉しさ」はあまりありません。
ただ、無肥料・無農薬栽培の凄さを実感した次第です。
現在、植物性乳酸菌を主食とする食生活をしています。体の健康維持は腸内細菌に任せて、その腸内細菌の生活環境を考えてヨーグルトやオリゴ糖などをメインとしています。 “たんじゅん農法”では、野菜の生育は微生物に任せてその微生物の餌を畑に与える!のと基本原理は同じです。これで、普通に生活できていますので間違ってないようです。
2012.05.03
苗を頂いて育てていたサンチュがいい加減茂ったので収穫しました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
無肥料で、虫食いも殆ど無くここまで育つなんて凄いです。
2012.04.04
サンチュの調子はバッチリです。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
今のところ病気らしき症状は一切なくスクスクと元気よく育っています。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
しかし、嫁によれば「あんたはあんまり好きな野菜じゃないよ!」とのこと。
2012.03.13
作った落ち葉チップを早速使用してみました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
次に、活着したばかりのサンチェの株周りの表層10センチ位に残り全部入れ混ぜました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
サンチェをあらためてよく見たら、無肥料でも元気で育ってるようです。
2012.03.03
近所の方からサンチェの苗を頂いたので、早速定植しました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
まだ、肥料をやってないと言われたので、無肥料・無農薬栽培で育てることにしました。
![]() |
送信者 Bee Album-2 |
と言っても、なんかちょっと心配ですが、信じて無肥料・無農薬栽培の畑の隅に定植しました。