2020.04.27
ニホンミツバチの保護に行ってきた!
2020.04.21
木鉢の民家の床下に栄巣している群の保護に行ってきた。
少し大きくなってます。
30分もかからずに巣板を取り除きました。
なんと、ほとんど貯蜜はなかったな〜
今回は、久しぶりに巣板を巣枠に取り付けます。
一応雄蜂の生産もしてますね!
ですが、これは捨てます。
巣板を取り付けしていたら、30分以上経過してたんで、ちゃんと固まってました。
これを網で掬って巣箱に入れ、10分ほどしてから再度残りの蜂を掬って巣門のところに優しく落としたら、集合フェロモンを激しく出し始めたんで程なくしてほとんど入ってくれたんで助かりましたわ!
しかし、今日は1回も刺されなかった!
おとなしい群でした。
この群は、園田町の蜂場に据えました。
——————————————–
2020.04.27
メンテを兼ねて針金を外しに行ってきた。
女王蜂がいました。
んん〜〜 久しぶりに女王蜂を見たら癒やされましたァ〜 \(^o^)/
やっぱ、巣板をつけてきて正解でした。
巣板は、4枚つけてきたんですが写真を取り忘れた。
5枚めの巣板を作っています。
この山では、シイノキなんかの雑木が沢山生えているんで一気に増勢と貯蜜が進むと期待しとる。
Trackback URL
Comment & Trackback
Comment feed
Comment