2019.04.28
分蜂群捕獲!
先日4/23に天井裏の群を保護しました。
見ての通りスカスカです。
2回は分蜂していると思われる。
そして昨日、このミツバチが居た家のシロアリ駆除をしていた時に、なにげに裏に回って裏山を見ていたら峰球を見つけました。
そして今日、午前中のシロアリ予防工事が終わってから車を乗り換え保護しに行ってきた。
この群は、園田町の蜂場に据えました。
日本蜜蜂の養蜂と、家庭菜園レベルの野菜づくりと、果樹園の備忘録を兼ねた記録です。 現在、植物性乳酸菌を主食とする一日一食の食生活をしています。体の健康維持は腸内細菌に任せて、その腸内細菌に餌をやるようなイメージの食生活を基本としています。 “たんじゅん農法”では、野菜の生育は微生物に任せてその微生物の餌を畑に与える!のと基本原理は同じです。これで、普通に生活できていますので間違ってないようです。
« 西洋蜜蜂分蜂群捕獲! | 時津町日並郷で分蜂群捕獲! »
2019.04.28
先日4/23に天井裏の群を保護しました。
見ての通りスカスカです。
2回は分蜂していると思われる。
そして昨日、このミツバチが居た家のシロアリ駆除をしていた時に、なにげに裏に回って裏山を見ていたら峰球を見つけました。
そして今日、午前中のシロアリ予防工事が終わってから車を乗り換え保護しに行ってきた。
この群は、園田町の蜂場に据えました。
Trackback URL
Comment & Trackback
Comment feed
Comment