2018.04.01
デカいミノムシ発見!
だいぶ前に亡くなった友人からデカい方のミノムシは絶滅した!
と聞いてから、確かに最近見ないよねぇ~ ちっさいのは相変わらずいるけどさ!
所が、胡桃の木にデカい方のミノムシがいた!
復活したんだろうか?
そういえば今日、紋白蝶々(モンシロチョウ)がオレの頭上を絡みながら飛んでいったのを見た!
自然は確実に回復してきている。
なんとも喜ばしいことです。
日本蜜蜂の養蜂と、家庭菜園レベルの野菜づくりと、果樹園の備忘録を兼ねた記録です。 現在、植物性乳酸菌を主食とする一日一食の食生活をしています。体の健康維持は腸内細菌に任せて、その腸内細菌に餌をやるようなイメージの食生活を基本としています。 “たんじゅん農法”では、野菜の生育は微生物に任せてその微生物の餌を畑に与える!のと基本原理は同じです。これで、普通に生活できていますので間違ってないようです。
2018.04.01
だいぶ前に亡くなった友人からデカい方のミノムシは絶滅した!
と聞いてから、確かに最近見ないよねぇ~ ちっさいのは相変わらずいるけどさ!
所が、胡桃の木にデカい方のミノムシがいた!
復活したんだろうか?
そういえば今日、紋白蝶々(モンシロチョウ)がオレの頭上を絡みながら飛んでいったのを見た!
自然は確実に回復してきている。
なんとも喜ばしいことです。
Trackback URL
Comment & Trackback
Comment feed
Comment