2017.08.29
島原昆布
味噌汁を作るのに、出汁を昆布で取りたかったんだけど、北海道産の昆布はF1の汚染の関係で使いたくなかったんで島原昆布をずっと探していたんです。
ネットで買えばすぐですが送料が勿体無いんで地元で探しててんですが、なんと結構近くに売ってました!
買いだめしてた煮干しはひたすら食べてます。
やっぱ、昆布だしは美味いです。
日本蜜蜂の養蜂と、家庭菜園レベルの野菜づくりと、果樹園の備忘録を兼ねた記録です。 現在、植物性乳酸菌を主食とする一日一食の食生活をしています。体の健康維持は腸内細菌に任せて、その腸内細菌に餌をやるようなイメージの食生活を基本としています。 “たんじゅん農法”では、野菜の生育は微生物に任せてその微生物の餌を畑に与える!のと基本原理は同じです。これで、普通に生活できていますので間違ってないようです。
« 教訓!ロウ付けに注意せよ | 無花果 »
2017.08.29
味噌汁を作るのに、出汁を昆布で取りたかったんだけど、北海道産の昆布はF1の汚染の関係で使いたくなかったんで島原昆布をずっと探していたんです。
ネットで買えばすぐですが送料が勿体無いんで地元で探しててんですが、なんと結構近くに売ってました!
買いだめしてた煮干しはひたすら食べてます。
やっぱ、昆布だしは美味いです。
Trackback URL
Comment & Trackback
Comment feed
Comment