2017.08.15
満タンで仕事してない!
2017.08.13
第二蜂場の一群が継ぎ箱まで満タンになり、しかも上蓋との隙間まで盛り上げているようで、じっと見ていると外勤が少ないです。
仕事してません!
なので、採蜜をしなければ・・・・・・・・なんですが・・・・・・・・
ここまで放ったらかしてしまうと、ホイホイと採蜜できません。
なので、まず継ぎ箱と上蓋の間の盛り上げだけを採ることにします。
めっちゃキレイで美味そうな蜜ですね!
巣枠を入れた空の継ぎ箱を間に噛ましました。
これで、日を改めて作業をしたいと思います。
何よりもこの季節、逃去されやすいけんねぇ~ 注意せんば
————————————————————
2017.08.15
今日は、長崎は精霊流しです。
ですが、あいにくと天気がよろしくありません。
そんせいか、ココらへんは爆竹がうるさくありません \(^o^)/
いやそもそも、あまり亡くなってないんかも知れん。
そんな、よろしくない天気の中、採蜜を決行した。
まず、本箱の巣枠から花粉圏や育児圏にかからんように慎重にカットした。
これはこれで、なかなかいい蜜です。
最初は、5枚くらいの予定だったんですが、蜂もそがん騒がんやったけん9枚全部処理してしもうた。
最後の方雨が降り出したんで雑になったせいか、4発も刺されてしもうた (T_T)
左手に3発もろうたら腫れた! (T_T)
次、念願の盛り上げ巣蜜です。
しかも、9枚巣枠です。
↓下から見た図
一度一昨日切り取ってあるから掃除が済んでますハイ!
なんてキレイな巣蜜でしょうか!
これですよコレコレ これが長崎で採れる最高の蜜です。
これ以上の蜜はありません!
至福の時です。
育児を一切してないので雑味が全く無いんです。
これを、糖度を限界まで上げさらに熟成して「完熟生蜂蜜PREMIUM」として完成させます。
まっ、こないだ採った盛り上げは、ヨーグルトやパンなんかに塗って毎日食べてます。
でもねぇ~、その前に採ってた蜜を熟成中で容器が空いてないんだよねぇ~ どうしようかな~
Trackback URL
Comment & Trackback
Comment feed
Comment