2017.06.29
黒にんにくできた!
6/17に仕込んだ黒にんにくが、どんな具合なのか様子見で開けてみたらこんがりといい色になっていた。
通電している間、すんごいニオイを周囲に放っていたニンニクですが、電気を切り外に出し常温になるとニオイは気にならなくなった。
早速食べてみたら、口の中で溶けてしまいました。
この黒にんにく、噛むと歯が黒くなるんでこれからは吸うようにして流し込みます。
来季は、このニンニクを作ろうかな! っと
日本蜜蜂の養蜂と、家庭菜園レベルの野菜づくりと、果樹園の備忘録を兼ねた記録です。 現在、植物性乳酸菌を主食とする一日一食の食生活をしています。体の健康維持は腸内細菌に任せて、その腸内細菌に餌をやるようなイメージの食生活を基本としています。 “たんじゅん農法”では、野菜の生育は微生物に任せてその微生物の餌を畑に与える!のと基本原理は同じです。これで、普通に生活できていますので間違ってないようです。
« また、入居! | Black Prince Tomatoでピザソース作り »
2017.06.29
6/17に仕込んだ黒にんにくが、どんな具合なのか様子見で開けてみたらこんがりといい色になっていた。
通電している間、すんごいニオイを周囲に放っていたニンニクですが、電気を切り外に出し常温になるとニオイは気にならなくなった。
早速食べてみたら、口の中で溶けてしまいました。
この黒にんにく、噛むと歯が黒くなるんでこれからは吸うようにして流し込みます。
来季は、このニンニクを作ろうかな! っと
Trackback URL
Comment & Trackback
Comment feed
Comment