2017.04.09
ジャガイモを一部定植
ジャガイモなんですが、食用に買ってた北海道産のアンデスレッドがいい具合に伸びてきました。
それに比べて、自前のデジマとアンデスレッドと買ってきたデジマは↓のように最近発芽したばかりでまだてんでしたもんです。
↑アンデスレッド この自家採取した種芋には特有の色が出ているが、北海道産のアンデスレッドには出ていない。
こうなってくると、どうせ栽培するなら特色が出ている苗がいいよね!
だから、味がイマイチだったのか! 今考えるとさ・・・・・・・・
↓デジマ
アンデスレッドを植える分だけ掘り出しました。
植えるときには、ブヨブヨしてた種芋がなんか食えそうなくらい新鮮です。
“へぇ~” ってくらいビックリです。
種芋4個で25本苗を取りまして、種芋はまた埋め戻しました。
種芋1個から、最低でも6本は苗がとれます。 ちょっと大杉だわ!
雑草だらけの畑を、ジャガイモを植えるとこだけを耕します。
ここは日照時間が短いため徒長しますが、家から近いしまあまあ成るしジャガイモ専用なんで、取り敢えず植えました。
久しぶりに肉体労働して4本フォークで耕したら手に豆ができた! (T_T)
畑仕事って普段使わない筋肉を使うんでホンの数分でギブします。
数十秒休んで数分動く! これの繰り返し 農家の人は連続してできるんだろうか?
情けないです。
Trackback URL
Comment & Trackback
Comment feed
Comment