2014.02.16
一群消滅!
北の方では、ドカ雪で大変な事になっていますが、当地長崎はまだ今季積雪はありません。
今日は、快晴で割りと温度が上昇したので和蜂を4群軽く内検した。
その中で気になっていた諌早群が消滅してました。
左上の方には女王蜂の姿が見えます。
やはりこの数では保温できなかったことでしょう。
余りにも数が少なすぎます。
この箱には、既に盗蜂が来ており貯蜜は粗方無くなっておりました。
ってか、砂糖蜜なんだけど・・・・・
現在、植物性乳酸菌を主食とする食生活をしています。体の健康維持は腸内細菌に任せて、その腸内細菌の生活環境を考えてヨーグルトやオリゴ糖などをメインとしています。 “たんじゅん農法”では、野菜の生育は微生物に任せてその微生物の餌を畑に与える!のと基本原理は同じです。これで、普通に生活できていますので間違ってないようです。
« 種を購入 | wordpressのテーマ “twentyten” のカスタマイズ »
2014.02.16
北の方では、ドカ雪で大変な事になっていますが、当地長崎はまだ今季積雪はありません。
今日は、快晴で割りと温度が上昇したので和蜂を4群軽く内検した。
その中で気になっていた諌早群が消滅してました。
左上の方には女王蜂の姿が見えます。
やはりこの数では保温できなかったことでしょう。
余りにも数が少なすぎます。
この箱には、既に盗蜂が来ており貯蜜は粗方無くなっておりました。
ってか、砂糖蜜なんだけど・・・・・
Trackback URL
Comment & Trackback
Comment feed
Comment